広島のお好み焼き(UDF3・舌でつぶせる)
生地 |
|
お好み焼き粉 |
大さじ2(18 g) |
冷凍とろろ |
30 g |
水(生地用) |
大さじ2(30 g) |
サラダ油(生地用) |
小さじ1(4 g) |
具 |
|
せん切りキャベツ(市販) |
50 g |
豚バラ薄切り肉 |
1枚(20 g) |
中華麺(蒸し) |
1/3玉(50 g) |
水(具用) |
80 mL |
薄焼き卵 |
|
卵(Mサイズ) |
1個(50 g) |
マヨネーズ(卵用) |
大さじ1/2(6 g) |
サラダ油(卵用) |
小さじ1(4 g) |
トッピング |
|
お好み焼きソース |
大さじ1(21 g) |
マヨネーズ |
大さじ1/2(6 g) |
青のり |
少々 |
作り方
- せん切りキャベツ、豚バラ肉、中華麺はみじん切りにして耐熱ボウルに入れます。
- 1に水(具用)を加えて混ぜ合わせてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で7分ほど加熱します。
- 別のボウルでお好み焼き粉、解凍したとろろ、水(生地用)を混ぜ合わせて生地を作ります。また別のボウルに卵とマヨネーズ(卵用)を入れて混ぜ合わせます。
- フライパンにサラダ油(生地用)をひいて中火で熱し、3の生地を丸く広げ、3分ほど焼いたら裏返し、もう片面も同様に焼いて器に出します。
- 4の生地の上に2の具材をまんべんなく広げてのせます。
- 同じフライパンにサラダ油(卵用)をひいて中火にかけ、3の卵液を流して菜箸でかき混ぜて半熟状になるまで加熱し、5の上にのせます。
- お好み焼きソース、マヨネーズをトッピングして、青のりを散らして出来上がりです。
※加熱時間は1人分の目安です。