With your SMA HOME おうちリハTOP

こんなところに! おうちリハ ~ 筋肉と体の動き ~ 車いすをこぐ

おうちリハロゴマーク こんなところに! おうちリハ ~ 筋肉と体の動き ~

どうして体は動くの?

体を動かす筋肉を骨格筋と呼びます。骨格筋は腱(けん)という組織で骨とつながっていて、骨格筋が伸びたり縮んだりして骨が動くことで、体を動かしています。
SMA患者さんは筋力が弱くなってしまうので、体を動かしづらかったり、姿勢を保ちづらかったりします。また、少しずつまばらに筋力が弱くなるため、力の強い筋肉を使いすぎてしまい、動作や姿勢のバランスがくずれることがあります。

全身の筋肉の名称を表している図。クリックすると拡大。
筋肉の名前

筋肉について学ぼう!

一つの動作を行う・姿勢を保つために、どの筋肉がどのように使われるかご存じでしょうか?
たとえば、腕を曲げる動作では腕だけでなく背中の筋肉も使い、座位を保つときには体幹から首や脚までの筋肉を使います。
日常生活でよく行う動作で使われる筋肉について学び、筋力維持にお役立てください。

こんなところに! おうちリハ

車いすをこぐ

動作時のポイント

腕の代わりに、体幹を前後に動かす反動を利用して、車いすをこぐ傾向があります。
背骨の変形や手首の変形につながりやすいので注意が必要です。
また、長時間座っていると姿勢がくずれやすいため、小まめに座り直すようにしましょう。

車いすをこぐときのポイントの説明補足画像。

関連するおうちリハの目標

一人では難しい方

説明

車いすを押してもらいながら、こぐ

ポイント

摩擦の少ない床の上だと、こぎやすくなります。
はじめは患者さんの手の動きに合わせて介助者が車いすを進め、車いすをこぐ仕組みを理解することから始めてもよいでしょう。
体幹の反動を利用していなければ、介助量を減らしていきましょう。

一人でできる方

説明

車いすをこぐ

ポイント

移動距離を長くしたり、後ろに進む練習をしたりしてみましょう。後ろに進む場合は、周囲の安全を確保して行ってください。

みつけよう! わたしのおうちリハで目標を決める

よく使う筋肉のお話

ここでは、日常生活の動作で使われている主な筋肉について解説します。
使われている場面も紹介していますので、動作名を選択して、その動作を行うときのポイントも確認してみてください。

筋肉の名前をクリックし、解説をご覧ください。

筋肉の名前 上腕二頭筋 腹筋群 前腕屈筋群 大腿(だいたい)四頭筋 前脛(けい)骨筋 頸(けい)部回旋筋 頭頸(けい)部屈筋群 頭頸(けい)部伸筋群 股関節伸筋群 股関節屈筋群 僧帽筋 上腕三頭筋 広背筋 脊柱(せきちゅう)起立筋 前腕伸筋群 大臀(でん)筋 ハムストリングス 下腿(かたい)三頭筋 筋肉の名前 上腕二頭筋 腹筋群 前腕屈筋群 大腿(だいたい)四頭筋 前脛(けい)骨筋 頸(けい)部回旋筋 頭頸(けい)部屈筋群 股関節屈筋群 頸(けい)部回旋筋 頭頸(けい)部屈筋群 頭頸(けい)部伸筋群 股関節伸筋群 僧帽筋 上腕三頭筋 広背筋 脊柱(せきちゅう)起立筋 前腕伸筋群 大臀(でん)筋 ハムストリングス 下腿(かたい)三頭筋

| 監修 |

  • 獨協医科大学埼玉医療センター
    長谷川 三希子 先生、塚本 栞 先生、鵤 夢歩 先生(理学療法士)
    齋藤 潤孝 先生、本間 涼花 先生(作業療法士)
  • 医療法人稲生会 生涯医療クリニックさっぽろ
    川村 健太郎 先生(医師)、澤頭 荘子 先生(言語聴覚士)

2022年4月作成